安全・環境への取り組み

地球にやさしく、人にやさしく

企業の社会的責任を語るうえで、安全と環境はもっとも重要なキーワード

ナチロジスティクスでは、すべての部署のすべての社員が責任感、使命感で高い意識をもち、
グループ企業やパートナー企業とも連携しながら、
安全と環境を両輪としてとらえ、積極的な取り組みを展開しています。
私たちナチロジスティクスは、一人一人が何をすべきかを考えて行動し、
品質にきびしく環境にやさしい活動を行う企業をめざしています。

安全への取り組み

安全性能の先進技術を装備した車両の導入

新規に導入した車両には以下の予防安全装置が装備されています。

  • 停止車両や歩行者まで検知し、衝突回避を支援するPCS( 歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ)
  • 車間距離を自動制御し、運転の負担軽減するスキャニングクルーズIII
  • ハイビームを自動制御し、夜間の安全運転をサポートする可変配光型LEDランプ
  • ドライバーの顔の方向、眼の状態を確認し、前方不注意を警報音による警告するドライバーモニター
  • 車線逸脱、車両ふらつき警報システム
安全性能の先進技術を装備した車両の導入
事故ゼロセイフティドライブを徹底

事故ゼロセイフティドライブを徹底

速度は一般道路で60km/h、高速道路で80km/hを、車間距離は一般道路で速度の半分以上(60km/hの場合、30m以上)、高速道路で速度と同等以上(80km/hの場合、80m以上)を順守。
さらに、全車両にデジタルタコグラフとドライブレコーダーを搭載して、デジタコの運行状況から速度超過、急発進・急停止、急ハンドルなどの危険行為がみられた場合はすみやかな改善を促し、ドラレコに記録されたヒヤリハットの映像を安全教育に活用しています。

実例の分析から最良の安全対策を構築

実例の分析から最良の安全対策を構築

事故になりかねなかった事例を報告する、ヒヤリハットカードの内容を分析し対策を講じることで、また、事故の全貌を全社にすみやかに開示することで、安全への意識を高め、事故の防止につなげます。

毎日の点検・整備で故障や事故を回避

毎日の点検・整備で故障や事故を回避

ドライバーによる日常的な点検・整備・清掃を毎日おこなうほか、車両整備士による精密な点検・整備をおこなって、故障や事故の原因となる不具合をすみずみまで解消し、つねに万全な状態で運行できるようにしています。

セイフティドライブ技術を高める講習を実施

セイフティドライブ技術を高める講習を実施

社内もしくはパートナー企業と合同で講習を定期的に開講。
危険予知訓練などをおこない、より高度なセイフティドライブ技術の習得と、事故ゼロに対する意識の向上に努めています。

信頼の証である安全性優良事業所に認定

信頼の証である安全性優良事業所に認定

安全性に対する法令順守の状況、事故や違反の状況、安全性に対する取り組みの積極性の3項目について評価を受け、2006年1月には東富山営業所が、2008年1月には富山営業所が、それぞれ安全性優良事業所に認定されました。
→ 安全性優良事業所WEBサイト

年度ごとに輸送安全マネジメントを表明

年度ごとに運輸安全マネジメントを表明

実践目標と重点実施項目を定めた運輸安全マネジメントを年度ごとに表明し、すべての部署のすべての社員に周知徹底しています。
→ 運輸安全マネジメント(2023年度)

環境への取り組み

燃料を節減するエコドライブを徹底

燃料を節減するエコドライブを徹底

一定速度で走行する、急発進・急停止を避ける、アイドリングをしないなどエコドライブを徹底することで、燃料の浪費をなくし、CO2、NOx、PMといった大気汚染や地球温暖化の原因となる物質の排出を抑制しています。

エコドライブを支援する機器を設置

エコドライブを支援する機器を設置

全車両にデジタルタコグラフを搭載し、データを解析してさらなるエコドライブへの改善を促すほか、一部車両にパーキングヒーター(エンジン停止状態で使用できるヒーター)とパーキングクーラー(車両のバッテリー電源を使い、エンジン停止状態で使用できるクーラー)を搭載し、アイドリングストップの状態でも車内を冷暖房できるようにしています。

環境保全の国際規格ISO14001を取得

環境保全の国際規格ISO14001を取得

本社、東富山事業所で2004年8月にISO14001を取得し、これに準拠した環境マネジメントシステムを構築して、すべての社員に周知徹底しています。
→ 環境方針

原材料となる廃棄物を回収・運搬

原材料となる廃棄物を回収・運搬

加工の際にでた鋼材などの切粉・研磨粉を、原材料として県内外の工場に卸す不二越のリサイクル事業において、その回収・運搬を請け負っています。